SHOP TOPICS リボルト埼玉北店トピックス
2025.11.15
メンテナンスを怠ると、せっかくのコーティングが台無しに…?
1年ごとのメンテナンスが、愛車の美しさを守る鍵です
~施工後の美しさを長く維持するために~
こんにちは。リボルト埼玉北の白木です。
当店でセラミック・ガラスコーティングを施工させていただいたお車は、施工直後が最も美しく、まさに「新車以上の艶」と感じていただける仕上がりになります。
しかし、その艶や防汚性能を長期間維持するためには、定期的な「メンテナンス」が欠かせません。
リボルトグループでは、1年に一度の【メンテナンスコース】を推奨しております。
ここでは、なぜ定期メンテナンスが重要なのか、その理由とリボルト独自のメンテナンス内容について詳しくご説明いたします。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆1年毎のメンテナンスを推奨する理由
リボルトが1年毎のメンテナンスを推奨しているのには、明確な理由があります。
それは「お車を守るための保証」と「美観を維持するためのケア」という、2つの意味を持っているからです。
まず、施工後にお渡ししている「施工証明書」は、コーティング施工を証明する大切な書類です。
施工証明書にはメンテナンス管理としてメンテナンスを実施をした内容・日付が記載されます。
この証明書は、保険会社や修理工場などで再施工が必要になった際の保険適用にも関係します。
なお紛失による再発行は原則出来ませんので車検証入れて大切に保管をお願いします。
たとえば事故や飛び石などでボディの一部が再塗装や部品交換となった場合、
条件を満たしていれば、部分的なコーティング再施工に保険が適用されるケースがあります。
その条件とは以下の3点です。
①「施工証明書」の提出が可能であること
②コーティングの保証期間内であること
③定期的なメンテナンスを受けていること(施工証明書に記載していること)
つまり、定期的にメンテナンスを受けていただくことは、
“お車のコーティング保証を継続的に守るための大切な条件”なのです。
また、1年というスパンは、日常使用や環境による汚れ・ダメージを確認し、早期にリカバリーできる最適な周期でもあります。
大切なお車を長く美しい状態で保つためにも、ぜひ毎年のメンテナンスをおすすめいたします。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
◆セラミック・ガラスコーティングにも定期的なケアが必要
セラミックコーティングやガラスコーティングは非常に強固な保護膜を形成しますが、「完全にメンテナンスフリー」ではありません。
走行中の飛び石、雨ジミ、鉄粉、花粉、黄砂、洗車キズなど、日常の中でさまざまなダメージが少しずつ蓄積していきます。
特に雨ジミ(イオンデポジット)は、時間が経つほど塗装面に固着しやすく、通常の洗車では落ちにくくなってしまいます。
また、鉄粉やブレーキダストは目には見えにくいものの、ボディ表面に突き刺さるように付着し、艶やかさを損ねてしまいます。
そうした汚れや小キズを放置すると、せっかくのコーティング膜の性能も徐々に低下していきます。
そのため、当店のメンテナンスではまず、鉄粉や専用ケミカルで汚れを徹底的に除去。
そのうえで、塗装面を整えるために「軽研磨(リフレッシュポリッシュ)」を行います。
この軽研磨は塗装表面のごくわずかな曇りや小キズを整えるためのもので、ベースコーティング層を削ることなく、透明感を蘇らせる処理です。
これにより、施工直後のような滑らかな肌触りと深い艶を再び取り戻す『再生』が可能となります。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
◆洗車時のメンテナンスリキッドの重要性
日常の洗車時に使用する【メンテナンスリキッド】も、コーティングを長持ちさせるために非常に重要です。
このリキッドには、コーティング被膜の保護効果、汚れの除去、光沢の維持といった役割があります。
さらに、紫外線による塗装面へのダメージからボディを保護する働きもあり、屋外駐車の車両には特に効果的です。
使用方法は簡単です。洗車後のボディに残った水滴を拭き上げる際、マイクロファイバークロスに数回スプレーしながら、水滴を拭き上げていくだけでOKです。
この工程を行うことで、撥水性能を長期間維持し、雨ジミの発生を抑える効果も期待できます。
また、日頃からメンテナンスリキッドをしっかりと使用されているお車は、
1年後の「メンテナンス作業」時にも、塗装表面の状態が良好に保たれています。
そのため、軽研磨でのリフレッシュがスムーズに行え、汚れや雨ジミの除去が容易になります。
つまり、メンテナンスリキッドの使用は“普段のケア”であると同時に、“次回メンテナンスの質を高める準備”にもつながるのです。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
◆リボルトのメンテナンスは「フルメンテナンス」
リボルトグループのメンテナンスは、単なる洗車やトップコートの塗り直しではありません。
リボルト埼玉北では「フルメンテナンス」という考え方で、施工当初のクオリティをできる限り再現することを目的としています。
実施内容としては、
①下地処理(鉄粉除去、ケミカルでの汚れ除去)
②下地処理(軽研磨による塗装表面のリセット)
③トップコートの再施工(施工時と同じトップコートを施工)
の3工程を基本としています。
【リボルト・プロ】と 【リボルトプロ・エクストリーム】は5年効果と長期性能のコーティングですが、効果年数=“何もしなくてもそのままの艶が続く”という意味ではありません。
紫外線や酸性雨の影響により、トップコート層は少しずつ劣化します。
このトップコートを1年に一度再施工することで、防汚性・撥水性・艶の再生が可能となり、
「新車のような輝き」を何年経っても維持することができます。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
◆まとめ
セラミック・ガラスコーティングは「施工して終わり」ではなく、「施工後のケア」が最も大切です。
1年ごとのメンテナンスは、
・保証を守るため
・コーティングの性能を保つため
・そしてお車の価値を維持するため
のすべてにおいて欠かせない要素です。
リボルト埼玉北では、施工後のお客様の愛車を長期的にサポートできるよう、
一台一台の状態を丁寧に確認し、最適なメンテナンスをご提案いたします。
「いつまでも施工時のような美しさを保ちたい」
そんなオーナー様の想いに、私たちは全力でお応えいたします。
セラミック・ガラスコーティング施工専門店
【リボルト埼玉北】
〒362-0806埼玉県北足立郡伊奈町小室7049-1
TEL:048-731-8243 FAX:048-731-8245
SHOP INFO リボルト埼玉北店
| ADDRESS | 〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室7049-1 |
|---|---|
| TEL | 048-731-8243 |
| FAX | 048-731-8245 |
| revolt@revolt-saitama-kita.com | |
| OPEN | 不定休 AM9:00~PM7:00【土日PM6:00まで】 リボルト埼玉北店の店舗外観です。店舗のある伊奈町は、近隣の上尾市・北本市・さいたま市・川越市からもアクセスが良く、店舗前には数台の駐車スペースもございます。店舗の隣のスペースは、裏の会社様の敷地内になりますので、駐車はご遠慮下さい。施工見学は大歓迎です。作業中ですとゆっくりとお話しすることが難しくなりますので、事前にご連絡頂けると助かります。皆様のお越しをお待ちしております。 |
